小笠原諸島へ

🚢 不安定な天候の4月上旬、いつも尾瀬の旅の段取りをしてくれているYNさんの誘いで、小笠原諸島を訪れてきた。1987年に、当事の都知事が父島のすぐ北にある兄島に飛行場を建設する案を提示したが、特殊な生物相に恵まれていることから中止になった。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN1555-6_3-yoko-2-rotated.jpg
🚢 4月3日(火) 7:30発のANAで新千歳を出発。やや遅れて羽田に到着し、モノレールで浜松町へ。そして徒歩で竹芝桟橋に到着。YNさんが待っていてチケットをもらう。高校同期のYNさん、CHさん、TT君、3期先輩のご主人・2期後輩の夫人のO夫妻、そしてRK夫人、私達の合計8名全員が揃ったのは10:00少し前だった。
🚢 船は『おがさわら丸』。1968年に小笠原諸島が日本に返還されてから、東京~父島間に定期航路(約1,000キロ)が開設されて5代目、『おがさわら丸』としては3代目の定期客船として2016年に就航。それまでを1時間半短縮する24時間で航行するという
🚢 おがさわら丸は定刻11時に出航した。桟橋には溢れんばかりの見送り人が東京都の小笠原支庁や警察・消防・海上保安庁、自衛隊などの、赴任者への見送りだったようだ。1等の船室は発売日の朝に売り切れ、やむを得ず6階の特1等になった。
🚢 11,035トンの船は定刻の11:00に出航。東京湾は快晴のべたなぎで、滑るように進んでいく。13分後にはレインボー・ブリッジをくぐり、いくつかの台場を経て外洋へと出ていく。外洋ではさすがにややうねりがあったが、白波は立たず、うねりの高さも素人目には低く見えたが、船内ガイドは3メートル程度と話してくれた。
🚢 船室は船の6階右側(西側)にあり、特1等で入口の左右にトイレとバス・シャワールームがしつらえられている。その奥の6畳ほどの部屋にシングルベッド2台とエキストラベッドに変わるソファー、TVとエアコンがあり、窓の外は閉鎖型デッキ。
🚢 伊豆諸島の西沖を通るので、伊豆半島を見てからは、窓から見えるのは、ただただ北に流れる茫漠たる海と、水平線のみ。うねりが小さいとは言っても、時々横波でゴンという揺れを感ずる。私はあまり強くは感じなかったが、妻は少し気にしていた。

🚢 4月4日(水) 7:00起床。前夜に船のレストランで麺類を食べ、ついでに購入したパンと飲み物で今朝の朝食を済ませる。9:00近くに東側のデッキに出ると、聟島列島の北端が見えてきた。その後少し間をおいて、弟島、兄島、父島と続いた。
🚢 父島の二見港に接岸したのは定刻の11:00。父島は、胎児が左向きに寝ているような形で、二見港はその北側の喉元にあたる湾内に位置している。小笠原村の主な役所や観光施設、商店、食堂などが並び、ヤシやシュロの仲間が茂っていて、南国の雰囲気。
🚢 港近くの食堂で昼食を済ませた後、ボニンブルー・シマという島内案内の「しまちゃん」こと島田克己氏のマイクロバスで父島の案内をしていただく。内容別記
🚢 父島の宿泊はホテルホライズンという中規模の観光ホテルで、地元の食材を主としたフランス料理コのースが売り物のようだ。父島中部西岸の扇浦に面し、夕日がきれいな場所だった。

🚢 4月5日(木) 7:00起床。ホテルのすぐ前の浅い海中でアオウミガメのオスがメスを追っている。 内容別記
🚢 この日はクルーザーによる観光船で海洋動物を探して歩く。『ピンクドルフィン』という船で、主に父島周辺の海域でのホエールウォッチングと、南島の小湾で船底にくる魚類を観察。 内容別記
 🚢 その夜、夕食後の19:00に、前日世話になったしまちゃんの案内で、父島の南西部にある小港海岸にナイト・ツアーに出掛ける。星空や夜光虫が見事だった。 内容別記

🚢 4月6日(金) 6:00起床。朝食後母島観光のため、二見港7:30発の『ははじま丸』に乗船。母島へは、父島から更に南へ約50キロ、約2時間南下する。
🚢 小笠原諸島には30余りの数の島と、数多くの小島がある。これらの島の名前には、父、母をはじめ、兄、弟、姉、妹、聟、嫁、媒 その他、家族構成を思わせる名前が付けられていて、非常に独特である。人が住んでいるのは父島と母島の2島だけとか。
🚢 母島は南北に細長く、約12キロ。起伏に富んでいて、都道が南北に走るほかは側道以外に周遊道路はない。この母島には固有種の鳥、ハハジマメグロがいる。ここを昼食をはさんで14:00まで散策して、父島へ戻る。 内容別記

🚢 4月7日(土) 今日は午後のおがさわら丸で竹芝桟橋に戻る。それまでの時間に、またしまちゃんの世話になって、二見港周辺の山林を散策した。
🚢 ここでは、事前に息子から聞いていたオガサワラトカゲやオガサワラヤモリ、外来種のトカゲ・グリーンアノールに出会うことを期待していた。 内容別記
🚢 正午過ぎに散策を終えて、港の近くの食堂で天ぷらうどんをいただき、土産物屋やスーパーマーケットなどをのぞいて、14:40に『おがさわら丸』に乗船。この船は私たちが乗って来てからずっとこの二見港に停泊していて、整備されていたようだ。
🚢 二見港では、父島の観光協会関係者や旅館、商店等の人達による見送りのイベントで、太鼓打ちのパフォーマンスや、管弦楽隊の「蛍の光」の演奏などがあった。驚いたのは、船内でしまちゃんに出会ったことである。東京に用があって出かけるのだとか。
🚢 15:30に出航。帰りの便は、5階の1等船室に二人。行くときの特1等との違いは、個室にはトイレやバス・シャワーがないことと、室内が少し狭いことを除くと、ほぼ一緒であった。この日はうねりの高さが5メートルでやや白波が立ち、船の横揺れも行きよりやや強く感じられたが、酔うほどではなかった。今回は船の左側だったが、北上するため向きは同じく西側。大海原と水平線以外は何も見えない。
🚢 慣れもあり、風の冷たさもあつて、ほとんど船室でごろごろとして過ごした。窓の外はバルコニーもなく、直に海である。始めはきれいに拭かれていて海がきれいに見えていたが、じきにしぶきを被って白く濁ってしまった。

🚢 4月8日(日) 船室で立っていると、ゆらりゆらりと体が揺れるので、じっと立ってはいられない。デッキも波しぶきがかかるため、船室のテレビでBSの番組を観て退屈しのぎをしていた。午後になって、はるかに伊豆半島が見えてきて、少しほっとした。
🚢 風のせいもあってか、竹芝桟橋到着は40分ほど遅れて16:10。YNさんをはじめ同行の皆さんに挨拶しておいて、船を降りてすぐに浜松町駅へ向かい、モノレールに乗った。羽田空港には何とか飛行機の出発時刻に間に合って、予定の17:30発JAL-525便に搭乗。
🚢 新千歳空港には10分ほど遅れて19:10に到着。預けておいた車に乗り、高速道路途中の輪厚PAで簡単に夕食を済ませて、自宅に帰りついたのは22:00近かった。

カテゴリー: 交通, 旅行, , 自然 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA